アーカイブ:2020年 9月
CCメールの活用

みんな大好きCCメール。笑CCはカーボンコピーの略ですね。カーボン紙を下に引いて原本の上から原本に手書きしたら、下の紙に転写されて、写しが一枚できるあれですね。ステンレスジョイントのような町工場で、自社より…
詳細を見るメールの心得

いまさら、ですよね。Eメールのことですが、ほとんどの人が単にメールと言いますね。町工場のメールの浸透率が100%になるには、まだまだ時間がかかりそうです。過渡期にある町工場に参考にしてもらえたら、ついでの備忘録です…
詳細を見る超町工場と効率化

僕は、仕事の効率化について、かなり思い入れがあり、会社でも最重要事項の1つにしています。身の回りを見渡すと、非効率なこと、多すぎますよね。必要なところに時間を使わず、無意味なことに時間を割いている。そして時…
詳細を見る横文字

閲覧注意。後半なぜか便の話になります。笑横文字、嫌いなんですよね。嫌いというか苦手。英語は好きです。後述しますが、学生時代は嫌いでした。カタカナで書く言葉で、日本国内でしか通用しない言葉が苦…
詳細を見るEmotet(エモテット)への注意喚起

最近、すごくよく聞くようになりました。Emotet (エモテット)というらしいですね。ずっとエモティットやと思ってました。笑マルウェアの一種だそうで、正直マルウェアというのも、あんまりよくわかっていなかった…
詳細を見る流行り物は廃り物

はやり、というものがあります。日本人は流行に弱いですよね。大昔から舶来物に弱い。ミーハーなんかな。笑外に出ないから、中の良さがわからんのやと思います。テレビで納豆がええと有名人がゆう…
詳細を見るいただきます

日本語らしい日本語ってたくさんありますが、これも大好きな言葉の一つです。僕が知らないだけで、他の国にも似たような言葉あるかもしれません。英語ではlet's dig inというのがあるようですが、気持ちという…
詳細を見る