できごと events たわごと silly talk1000-2000字 言い値がいいね 記事が古くなるので、時事的なネタをあえて書かないようにしているんですが、書きます。 この記事を書いている2020年10月現在、世界中で新型コロナウイルス(COVID-19)が猛威をふるっています。 余談ですけど、なぜか日本ではCOVID-19と言いませんね。新型コロナウイルス、ですね。 それと「withコロナ」みたいな... 2020/10/15
ものづくり manufacture 超町工場 super machikoba1000-2000字きづき awareness 不適合との戦い 製造業で起こる失敗とか不良品を不適合とか不適合品と呼びます。 職人によっては、ペケと呼んだりもします。 まったく来て欲しくないんですが、不適合くんは、突然やってきます。笑 各職種によって、いろんな苦労があるのは当然なのですが、製造現場もいろんなものと戦ってます。 納期、コスト、仕様、暑さ、手汗の滑り、寒さによる手足のか... 2020/10/12
うぇぶ web 1000-2000字きづき awareness オプトイン方式 インターネットの世界でもルールが少しずつ変わっていっており、正直あんまり詳しくないんですが、情報の受け取りのルールに関しても、従来はオプトアウト方式だったのが、オプトイン方式に変わっているようです。 オプトアウトというのは、メールマガジンなどを送信者から受信者に承諾なしに送ることができる、というルールで、不要な受信者は... 2020/10/6
ことば words たわごと silly talk-1000字 アイデアマンと文句言い 世の中には2種類の人間がいます。 と書いたら、いろんなことの枕詞(まくらことば)に使えそうですが、人の意見への捉え方の話です。 前者、バリバリ和製英語と思いきや、idea manで、ちゃんとした英語で次々と良い知恵を出す人のことです。 近年ではidea personとも言うみたいですね。 なんたらman系の英語も最近見... 2020/10/1
あぷり app 超町工場 super machikoba1000-2000字効率化 efficiencyきづき awareness CCメールの活用 みんな大好きCCメール。笑 CCはカーボンコピーの略ですね。 カーボン紙を下に引いて原本の上から原本に手書きしたら、下の紙に転写されて、写しが一枚できるあれですね。 ステンレスジョイントのような町工場で、自社よりも大きな会社さんとやりとりしているところ、多いと思います。 もしかしたら、ほとんどがそうかもしれません。 う... 2020/9/24
あぷり app 超町工場 super machikoba1000-2000字効率化 efficiencyきづき awareness メールの心得 いまさら、ですよね。 Eメールのことですが、ほとんどの人が単にメールと言いますね。 町工場のメールの浸透率が100%になるには、まだまだ時間がかかりそうです。 過渡期にある町工場に参考にしてもらえたら、ついでの備忘録です。 最近、ステンレスジョイントでもすっかりメールの使用が多くなりました。 ファックスとの割合でいきま... 2020/9/23
ことば words たわごと silly talk超町工場 super machikoba2000-3000字効率化 efficiency 超町工場 僕は、仕事の効率化について、かなり思い入れがあり、会社でも最重要事項の1つにしています。 身の回りを見渡すと、非効率なこと、多すぎますよね。 必要なところに時間を使わず、無意味なことに時間を割いている。 そして時間の投資が下手。 役所とやりとりすると、特に思いますね。 細かくは書きませんけど、正直思うところは、かなりあ... 2020/9/18
おもうこと thought たわごと silly talk教育 education子育て parenting2000-3000字 横文字 閲覧注意。 後半なぜか便の話になります。笑 横文字、嫌いなんですよね。 嫌いというか苦手。 英語は好きです。 後述しますが、学生時代は嫌いでした。 カタカナで書く言葉で、日本国内でしか通用しない言葉が苦手です。 もうそれが当たり前になってて、使った方が相手にとって伝わりやすい時は使いますけど。 発音を間違えられたまま日... 2020/9/16
おしらせ notice 超町工場 super machikoba1000-2000字 Emotet(エモテット)への注意喚起 最近、すごくよく聞くようになりました。 Emotet (エモテット)というらしいですね。 ずっとエモティットやと思ってました。笑 マルウェアの一種だそうで、正直マルウェアというのも、あんまりよくわかっていなかったのですが、パソコンに悪さをする意図で作られたソフトウェア全般をそう呼ぶみたいですね。 知ってしまうと何のこと... 2020/9/11
ことば words たわごと silly talk-1000字 流行り物は廃り物 はやり、というものがあります。 日本人は流行に弱いですよね。 大昔から舶来物に弱い。 ミーハーなんかな。笑 外に出ないから、中の良さがわからんのやと思います。 テレビで納豆がええと有名人がゆうたら、スーパーから納豆がなくなる。 ヨーグルトがええとゆうたら、ヨーグルトがなくなる。 元から良いと知ってる人からしたら、ええ迷... 2020/9/10
ことば words たわごと silly talk-1000字きづき awareness いただきます 日本語らしい日本語ってたくさんありますが、これも大好きな言葉の一つです。 僕が知らないだけで、他の国にも似たような言葉あるかもしれません。 英語ではlet's dig inというのがあるようですが、気持ちというよりも行為、感情的よりも物理的な点に主眼があるように思います。 さあ食べようという感じですね。 いただきます、... 2020/9/9
できごと events たわごと silly talk1000-2000字きづき awareness 一期一会 こんなことがありました。 2014年12月のことです。 朝から出張で、新幹線で新大阪から広島に向かっていました。 進行方向の広島に向かって右側に2席、通路を挟んで左側に3席あり、一番右側に僕が座り、一番左側に誰か1人座っていました。 新神戸あたりやったと思います。 座って本を読んでいると、後ろから女性の声が聞こえて、3... 2020/9/8