できごと events 超町工場 super machikouba教育 education僭越至極 too presumptuous子育て parenting 初めてのトライやる・ウィーク 初めて自社のステンレスジョイントで、トライやる・ウィーク(以下トライやるウィーク)の受け入れを行っています。 2022年9月12日から9月16日の日程で、男子生徒が2名、今日から始まったところです。 トライやるウィークというのは兵庫県県民には、おなじみなのですが、公立中学2年生の生徒が県下の企業や教育機関などに社会見学... 2022/9/12
ことば words たわごと silly talk超町工場 super machikouba教育 education僭越至極 too presumptuous 枠を外す 固定観念、という言葉がありますね。 これはこうである、と、凝り固まってしまっている考え方のことです。 嫌いなんですよ。笑 嫌いというか、そうはならんようにしたいな、と心掛けているつもりです。 何も奇を衒(てら)うのが正しいわけじゃないので、あえて奇人変人のフリをする必要は無いと思います。 例えば趣味とか特技ってあります... 2021/11/1
ことば words たわごと silly talk教育 education僭越至極 too presumptuous1000-2000字 食わず嫌い嫌い 造語です。 そのまんまなんですけど、食わず嫌いはあかんよ、ていう自分への戒めというか、心掛けですね。 何でも1回は、やってみる方がええんやと思います。 子供の頃は好き嫌いが、たくさんありました。 いつの間にか好きになってるんですよね。 ピーマンとかもそう。 やっぱり親の手料理が、そうさせたんでしょうかね。 自分の食べら... 2021/8/19
おもうこと thought たわごと silly talk教育 education僭越至極 too presumptuous子育て parenting 果物は空の味 子育て、大変やと思います。 しかも責任重大ですよね。 何もそんなに気負わんでもええ、責任なんて感じんでええ、という人もいると思います。 そういう考えが親を追い込むんや、という声も聞こえてきそうです。 僕も気楽な部分は気楽にやればいいと思うし、責任が発生しないのなら感じなくてええと思います。 実際けっこうゆるゆるした感じ... 2021/7/29
ことば words たわごと silly talk教育 education僭越至極 too presumptuous子育て parenting 幸せは分ければ増える 閲覧注意。 惚気ます。笑 淡々と書いてるんで、そんなつもりでもないんですけど。笑 今年で嫁はんに出会って10年になります。 恋人として付き合い出したこととか、結婚したこととか、親になったことも大事な出来事なんですが、やっぱり出会ったことが始まりであって、一番大事やと思うんですよね。 出会ってなければ、その後の出来事は全... 2021/6/30
ことば words たわごと silly talk超町工場 super machikouba教育 education僭越至極 too presumptuous 大きい声やね 自分としては、色々考えながら日頃のコミュニケーションをしているつもりです。 別に誰に対しても気は遣ってないし、言いたいことは言わせてもらうんですが、例えば言葉の選び方一つとっても、結果は変わってくると思うんですよね。 イメージとしては、オブラートに鉄砲玉包んどく感じ。笑 ちなみにメールは異常なほど丁寧に書きます。笑 子... 2021/6/23
ことば words たわごと silly talk教育 education1000-2000字子育て parenting 名前には魔力が宿る 世界には、いろんな国がありますが、子供の名前をつけるときに、名前に意味を持たせる国と、そうでない国があります。 由来は、それぞれあると思うんですが、意味となると国によって異なるみたいです。 日本では、意味をもたせる場合が多いですね。 名前の要素はたくさんあります。 ・意味 ・語感 ・響き ・リズム ・苗字との兼ね合い ... 2021/6/16
あそび play 教育 education1000-2000字子育て parenting プラレールとIKEA LILLABO のレール変換 休みの日に子供達と遊ぶんですが、プラレールも、ようやるんですよね。 プラレールとIKEAの線路って意外なことにレール幅が同じなんです。 ほとんど互換性あると言ってもいいと思います。 例外はIKEAの上り坂と下り坂のパーツですね。 プラレールの車両やと止まってしまいます。 まあ安いやつしか買ってないんで、知らないですけど... 2021/6/7
ことば words たわごと silly talk超町工場 super machikouba教育 education僭越至極 too presumptuous 無理無駄無視 なんか文字が黒い。笑 呪詛(じゅそ=呪いの言葉)みたい。笑 もしくは、なんかオラオラオラァって感じ。笑 製造業の品質管理で、良くないものとしてよく挙げられるのが、無理・無駄・ムラです。 ムラというのは、製品の出来具合が良かったり悪かったりするバラつきのことです。 僕が個人的に良くないと思うのが、ちょっとだけ違ってて、無... 2021/6/2
できごと events たわごと silly talk教育 education子育て parenting2000-3000字 タチバナモドキ 命についてよく考えるんですよね。 いわずもがな、人も動物も植物も命です。 自分は人間が好きなんやろうと学生の時に気づいて、結婚してから嫁はんの影響で犬が好きになりました。 ほぼ中型犬、大型犬限定ですけど。笑 で、子供が生まれる前くらいですかね、植物も好きなことに気づきました。 やから、今は、自分は命が好きなんやろう、と... 2021/5/31
できごと events たわごと silly talk超町工場 super machikouba僭越至極 too presumptuous子育て parenting サンキュー産休 ステンレスジョイントで初めて産育休を取得して、4月から復職していた社員が、2人目の出産のために、再度産休に入りました。 そのまま育休に入ります。 今日が産休前の最終出勤日やったので、全員で集まって花束の贈呈とお祝いを手渡しました。 ホンマは1回目の産休入りの時のように壮行会をやりたかったんですが、COVID-19のせい... 2021/5/28
ことば words たわごと silly talk教育 education1000-2000字子育て parenting カタカナの壁 日本独自の文化ですよね。 カタカナ。 カタカナという独自の文化自体は好きです。 まあどちらかというと、ひらがなの方が好きです。 女性的で。 すごく、この国にしか無いもの感がありますし。笑 いわゆる外来語というものは便利なんですが、なかなかどうしてこう、本来の言葉との乖離が最近問題になっているように思います。 特に、英語... 2021/5/21