できごと events 超町工場 super machikouba教育 education僭越至極 too presumptuous子育て parenting 初めてのトライやる・ウィーク 初めて自社のステンレスジョイントで、トライやる・ウィーク(以下トライやるウィーク)の受け入れを行っています。 2022年9月12日から9月16日の日程で、男子生徒が2名、今日から始まったところです。 トライやるウィークというのは兵庫県県民には、おなじみなのですが、公立中学2年生の生徒が県下の企業や教育機関などに社会見学... 2022/9/12
おもうこと thought たわごと silly talk教育 education僭越至極 too presumptuous2000-3000字 家業は下駄か足枷か 家業は、本来の自分に力を上乗せしてくれる下駄となり得るのか、それとも本来の自分の力が発揮できなくなるよう足を引っ張る足枷(あしかせ)になり得るのか。 結論から先に書くと、場合による、の一言ですね。笑 逆に言うと、下駄にもなるし、足枷にもなる、ということやと思います。 自分も家族経営をしていますが、なぜ応援するようなこと... 2022/7/6
おもうこと thought たわごと silly talk超町工場 super machikouba教育 education僭越至極 too presumptuous 書かないと書けない ライティング、というスキルがあります。 ようは文字で表現する、ということなんですが、最近このスキルが、企業にとって、とても重要になると感じています。 特に、中小企業にとっては、それが顕著と思います。 まず、なぜライティングが大事なのか。 企業にとって、というか人間にとってですが、色んなことを伝えないといけない場面という... 2022/1/25
ことば words たわごと silly talk超町工場 super machikouba教育 education僭越至極 too presumptuous 謙譲語は無属性大ダメージ ブログとかTwitterではアホみたいなことを垂れ流してますが、普段は割としっかりやってます。笑 たぶん。笑 一緒に仕事をさせてもらっている社外の方々は組織の大小を問わず、素晴らしい方ばかりですからね。 迷惑をかけるわけにはいかぬ。 新規のお客さんも多いので、特にコミュニケーションは、とても重要視しているんですが、とて... 2021/12/25
ことば words たわごと silly talk超町工場 super machikouba教育 education僭越至極 too presumptuous 枠を外す 固定観念、という言葉がありますね。 これはこうである、と、凝り固まってしまっている考え方のことです。 嫌いなんですよ。笑 嫌いというか、そうはならんようにしたいな、と心掛けているつもりです。 何も奇を衒(てら)うのが正しいわけじゃないので、あえて奇人変人のフリをする必要は無いと思います。 例えば趣味とか特技ってあります... 2021/11/1
ことば words たわごと silly talk教育 education僭越至極 too presumptuous1000-2000字 食わず嫌い嫌い 造語です。 そのまんまなんですけど、食わず嫌いはあかんよ、ていう自分への戒めというか、心掛けですね。 何でも1回は、やってみる方がええんやと思います。 子供の頃は好き嫌いが、たくさんありました。 いつの間にか好きになってるんですよね。 ピーマンとかもそう。 やっぱり親の手料理が、そうさせたんでしょうかね。 自分の食べら... 2021/8/19
おもうこと thought たわごと silly talk教育 education僭越至極 too presumptuous子育て parenting 果物は空の味 子育て、大変やと思います。 しかも責任重大ですよね。 何もそんなに気負わんでもええ、責任なんて感じんでええ、という人もいると思います。 そういう考えが親を追い込むんや、という声も聞こえてきそうです。 僕も気楽な部分は気楽にやればいいと思うし、責任が発生しないのなら感じなくてええと思います。 実際けっこうゆるゆるした感じ... 2021/7/29
ことば words たわごと silly talk超町工場 super machikouba教育 education僭越至極 too presumptuous オブラートに鉄砲玉 本音と建前ってありますよね。 僕の行動指針ですが、基本的に本音でやりとりをしたいんです。 ただし、常に先方に失礼があってはいけないと思っているし、解釈に齟齬があってはいけないと思ってます。 じゃあどうするのか。 失礼が無いように本音を言います。笑 これはお客さんにもそうやし、協力工場さんもそうやし、社員や、まだ入社はし... 2021/7/14
ことば words たわごと silly talk教育 education僭越至極 too presumptuous子育て parenting 幸せは分ければ増える 閲覧注意。 惚気ます。笑 淡々と書いてるんで、そんなつもりでもないんですけど。笑 今年で嫁はんに出会って10年になります。 恋人として付き合い出したこととか、結婚したこととか、親になったことも大事な出来事なんですが、やっぱり出会ったことが始まりであって、一番大事やと思うんですよね。 出会ってなければ、その後の出来事は全... 2021/6/30
ことば words たわごと silly talk超町工場 super machikouba教育 education僭越至極 too presumptuous 大きい声やね 自分としては、色々考えながら日頃のコミュニケーションをしているつもりです。 別に誰に対しても気は遣ってないし、言いたいことは言わせてもらうんですが、例えば言葉の選び方一つとっても、結果は変わってくると思うんですよね。 イメージとしては、オブラートに鉄砲玉包んどく感じ。笑 ちなみにメールは異常なほど丁寧に書きます。笑 子... 2021/6/23
ぱそこん PC 超町工場 super machikouba教育 education-1000字効率化 efficiency キーボードによる複数ファイルの選択 マウスを使わないでキーボードでパソコン作業をする方法の一例です。 たいした話ではないです。笑 基本的に、よく使うアプリケーションから先に効率化を進めた方が、作業の合計時間は早く短くなります。 その点、どのような作業をする時でも、Windowsであればエクスプローラー(MacであればFinder)は頻繁に使うと思います。... 2021/6/22
ことば words たわごと silly talk教育 education1000-2000字子育て parenting 名前には魔力が宿る 世界には、いろんな国がありますが、子供の名前をつけるときに、名前に意味を持たせる国と、そうでない国があります。 由来は、それぞれあると思うんですが、意味となると国によって異なるみたいです。 日本では、意味をもたせる場合が多いですね。 名前の要素はたくさんあります。 ・意味 ・語感 ・響き ・リズム ・苗字との兼ね合い ... 2021/6/16