わか waka たわごと silly talk-1000字 俳句の日 俳句の日 そうとはしらず バイクの日 ・訳的なもの 俳句の日である。 そうとは知らず(爽と走らす)にバイクの日であった。 季語無し。 ・解釈的なもの 今日は俳句の日ですね。 そんなことを気にせず、もう何も気にせずに単車で風になって走りたい日がありますよね。 人馬一体ならぬ鉄馬を駆って人鉄一体で。 颯爽と駆ける一日の終わ... 2024/8/19
おもうこと thought たわごと silly talk超町工場 super machikoba教育 education-1000字 仕事はカレー 以前X(Twitter)で投稿して反響が大きかった投稿を転記しておきます。 原文のままで読みやすいよう改行と余白だけ足しました。 引用やリプライも面白いので、是非そちらもご覧ください。 仕事の指示ってホンマに難しい。「カレーを作って」と指示したくても、「にんじんはどうやって切ったらいいですか」「ピーマンは入れますか」「... 2024/7/31
ぱそこん PC 超町工場 super machikoba教育 education-1000字効率化 efficiency キーボードによる複数ファイルの選択 マウスを使わないでキーボードでパソコン作業をする方法の一例です。 たいした話ではないです。笑 基本的に、よく使うアプリケーションから先に効率化を進めた方が、作業の合計時間は早く短くなります。 その点、どのような作業をする時でも、Windowsであればエクスプローラー(MacであればFinder)は頻繁に使うと思います。... 2021/6/22
ことば words たわごと silly talk僭越至極 too presumptuous教育 education子育て parenting 生き方は死に方 陰と陽。 プラスとマイナス。 福(幸)と禍(不幸)。 生と死。 光と闇。 出会いと別れ。 長調と短調。 食べ方と出し方。笑 まあなんでもええんですけど。 ゼロを基準として、プラス側とマイナス側に行ったり来たりする概念ってたくさんありますね。 愛と憎というのは、いわゆるアンビバレントなので、ちょっとちゃうと思います。 長... 2021/4/2
できごと events 僭越至極 too presumptuous-1000字きづき awareness 巨星 巨星落つ。 という表現をすることがあります。 偉大な人が亡くなることを意味しますが、科学者や文学者はさておき、安易にこの表現が使われているようにも思えますが、自分と接点の無い人は巨星かどうかも理解することはできません。 2020年に自分にとっての巨星が2つも落ちてしまった年でした。 形あるものいずれ滅する運命とはいえ、... 2021/3/19
わか waka たわごと silly talk僭越至極 too presumptuous教育 education-1000字 桜咲く 桜咲く 木屑の染めし 春の色 映る水面に 咲くる花なし ・訳的なもの 桜が咲いている。 木屑で染めた(布は)春の色をしている。 (布を洗う水の)水面には、もう花は映っていない。 ・解釈的なもの 努力が報われ、進路が開いたみなさん、おめでとうございます。 思い通りにいかなかった方も、お疲れ様でした。 試験は無情です。 外... 2021/3/15
ことば words たわごと silly talk僭越至極 too presumptuous-1000字閲覧注意 NSFW 腐らず驕らず 一応閲覧注意。 またなんか最後に糞って書いちゃいました。笑 ちょっとだけなんですけど。笑 人間万事塞翁が馬。 禍福は糾(あざな)える縄の如し。 災い転じて福と為す。 同じ意味の言葉がたくさんあります。 先人も同じようなことを考えた、ということですね。 生きていれば良い時も悪い時もある。 世間ではよく、大変なことの方が多... 2021/2/19
ことば words たわごと silly talk超町工場 super machikoba教育 education-1000字 知れば知るほど知らざるを知る 知ることって、終わりがないと思うんです。 学んでいる量は僅かでも、ゼロではないと思うんです。 0と1の差はとんでもない大差です。 学ぶことによって、ああ自分はこれを知らなかったのか、と知ることができると思うんですよね。 無知の知とはソクラテスの言葉ですが、よく言うたもんやなと思います。 ガリレオは、何人たりとも何かを人... 2021/2/9
ほん books 僭越至極 too presumptuous子育て parenting-1000字 さまよう刃 東野圭吾さんの名作ですね。 おそらく読んだの2009年やったと思います。 東野さんの作品は学生のときにハマって、図書館4軒ハシゴして、片っ端から読んだんです。 30冊くらいは読んだと思います。 東野さんは著書が多いので、ごく一部分ですけどね。 その中でも一番強烈やったんが、これです。 「手紙」も強烈ですね。 ちなみに最... 2021/1/28
ことば words たわごと silly talk僭越至極 too presumptuous教育 education-1000字 現実の味 現実の味は苦いですね。 とても苦い。 でも慣れれば癖になる。笑 ピーマン、ゴーヤ、コーヒー、ビール、うるか(鮎の内臓の塩漬け)。 苦味が無ければ美味しくない。 ただし、誰にとっても美味しいものでもないです。 しかも、苦ければ良い、というわけでもないです。 苦味、というのは本能的には毒だそうです。 やから、知らないうちは... 2021/1/20
おもうこと thought たわごと silly talk-1000字 原曲とカバー曲 たまに論争を見るんです。 どっちが上か、みたいな。 これって、親と子の関係やと思うんですよね。 親がいなければ子はいない。 原曲がなければカバー曲は無いです。 それは事実です。 ただそれだけ。 事実と感情が喧嘩すると、話がややこしくなるんですよね。 どっちが好きか、は決められます。 どっちがいいか、は決められない。 ベ... 2021/1/18
ことば words たわごと silly talk-1000字閲覧注意 NSFW お前は龍馬になれ 自分は頂いた言葉を食べるようにしてます。 しっかり咀嚼(そしゃく)して、飲み込んで、栄養にして、プリッと排泄します。笑 棚に飾っておくのは、もったいない。笑 あ、ご飯中の方、すみません。 大学卒業後、大阪で1年だけ働いてたんです。 コンサルっぽい仕事と営業の仕事をしていました。笑 上司も、コンサル課と営業課のそれぞれの... 2021/1/13