おもうこと thought たわごと silly talk超町工場 super machikoba教育 education-1000字 仕事はカレー 以前X(Twitter)で投稿して反響が大きかった投稿を転記しておきます。 原文のままで読みやすいよう改行と余白だけ足しました。 引用やリプライも面白いので、是非そちらもご覧ください。 仕事の指示ってホンマに難しい。「カレーを作って」と指示したくても、「にんじんはどうやって切ったらいいですか」「ピーマンは入れますか」「... 2024/7/31
おもうこと thought たわごと silly talk超町工場 super machikoba僭越至極 too presumptuous2000-3000字 後継者が家業から受け取る資産と負債の話 以前X(Twitter)で投稿して反響が大きかった投稿を転記しておきます。 原文のままで読みやすいよう改行と余白だけ足しました。 引用やリプライもたくさん寄せてくださったので、是非そちらもご覧ください。 金曜の夜は誰も読んでないから超長文を投下しておくか。後継者が家業から受け取る資産と負債の話。事業の後継者には資産と負... 2024/4/26
おもうこと thought たわごと silly talk超町工場 super machikoba1000-2000字きづき awareness 零細企業の事業承継の話 Twitterで反響が大きかった2つのツイートを、下記に繋げて転記します。 リプライや引用リツイートしてくださった方のご意見も、とても参考になります。 是非ご覧ください。 零細企業の事業承継の話。元々余裕の無い零細企業の創業者が家族を犠牲にして、その犠牲により得たものを事業に注ぎ込むと、後々とんでもない負債になって返っ... 2023/5/17
おもうこと thought たわごと silly talk僭越至極 too presumptuous教育 education2000-3000字 家業は下駄か足枷か 家業は、本来の自分に力を上乗せしてくれる下駄となり得るのか、それとも本来の自分の力が発揮できなくなるよう足を引っ張る足枷(あしかせ)になり得るのか。 結論から先に書くと、場合による、の一言ですね。笑 逆に言うと、下駄にもなるし、足枷にもなる、ということやと思います。 自分も家族経営をしていますが、なぜ応援するようなこと... 2022/7/6
おもうこと thought たわごと silly talk超町工場 super machikoba僭越至極 too presumptuous教育 education 書かないと書けない ライティング、というスキルがあります。 ようは文字で表現する、ということなんですが、最近このスキルが、企業にとって、とても重要になると感じています。 特に、中小企業にとっては、それが顕著と思います。 まず、なぜライティングが大事なのか。 企業にとって、というか人間にとってですが、色んなことを伝えないといけない場面という... 2022/1/25
おもうこと thought 超町工場 super machikoba3000字- 町工場の決算と賞与(ボーナス) いわゆる勤め人を1年しかしなかったので、ほとんどちゃんとボーナスというものを貰ったことがないのですが、新入社員時代に貰ったボーナスのことは、とても覚えてます。 社長さんはみんな、貰う側から出す側になった、なんて冗談を言ったりしますね。 厳密には、ちょっとちゃうんですけどね。笑 感覚としてはわかる部分もあります。 賞与に... 2021/12/10
おもうこと thought たわごと silly talk僭越至極 too presumptuous1000-2000字 お土産 おみやげ。 旅行に行くと買ってくるあれですね。 食べ物、置き物、キーホルダー。 いろいろあります。 お土産についても、いろいろ考えるところがあるんですよね。 一番のお土産は何か。 無事に帰ってくること。 ですよね。 これ以上のお土産は無いと思ってます。 むしろ僕自身のことに限って言えば、お土産は買ってきてもらわなくてい... 2021/11/11
おもうこと thought たわごと silly talk僭越至極 too presumptuous教育 education子育て parenting 果物は空の味 子育て、大変やと思います。 しかも責任重大ですよね。 何もそんなに気負わんでもええ、責任なんて感じんでええ、という人もいると思います。 そういう考えが親を追い込むんや、という声も聞こえてきそうです。 僕も気楽な部分は気楽にやればいいと思うし、責任が発生しないのなら感じなくてええと思います。 実際けっこうゆるゆるした感じ... 2021/7/29
おもうこと thought たわごと silly talk超町工場 super machikoba1000-2000字宣伝 advertising モノトーン コンセプトの話です。 つまり、自分がもっている基本的な考えとか姿勢のことですね。 どういう感じでやっていくか、を普段からもっておくということです。 僕の場合、それを色というベクトルで解釈するとこうなる、という。 モノトーンが好きです。 いわゆるモノクロのことですね。 色が入ってこない、白と灰色と黒でできた世界です。 実... 2021/6/17
おもうこと thought たわごと silly talk超町工場 super machikoba僭越至極 too presumptuous子育て parenting 町工場と女性の力 ステンレスジョイントの社員には、現在20代の女性が3人います。 社員が僕と専務を含めて全員で18人ですので、無理から書くと全社員の6分の1は20代女性です。笑 2014年4月に、初めての女性新卒社員が入社してくれました。 2019年12月に、その社員が記念すべき1人目の育休取得者になりました。 2020年4月に、過去最... 2021/5/8
おもうこと thought たわごと silly talk超町工場 super machikoba教育 education2000-3000字 人間力 僕の周りには色んな人がいます。 僕は運に関してはバランスの悪い人間やと思ってまして、車線変更すると混むし、並んだレジは1番遅いし、畳んであるパジャマのセットからズボンやと思って取ったら、たいてい上着側なんですけど、人との出会いに関しては運がいいんです。笑 家族、幼なじみ、友達、同期、社員のみんな、お客さん、取引先の担当... 2021/4/28
おもうこと thought たわごと silly talk僭越至極 too presumptuous教育 education子育て parenting いのちの話 閲覧注意。 死についての話があります。 自然に生活することってすごく大事やと思うんですよね。 自然界には存在しないと思しきステンレスの金属加工屋をやっていてあれなんですけど。笑 自然に生きる、ということは、ひとつの生き物として、あるままに生きる、ということやと思います。 最近、生き物がすごい尊いんです。 大きい楠とかの... 2021/4/14