できごと events たわごと silly talk超町工場 super machikoba教育 education3000字- 高校生のインターンシップ ステンレスジョイントで、2020年10月27日から29日の3日間、高校生のインターンシップを受け入れました。 ステンレスジョイントでは、2017年を皮切りに、兵庫県立尼崎高等学校から、2017年、2018年、2020年と3回受け入れを行っています。 インターンシップといっても、アメリカや医療現場なんかで実施されている数... 2020/11/5
ことば words たわごと silly talk超町工場 super machikoba教育 education2000-3000字 ベクトル 僕の大好きな概念です。 学生の時、数学Bで習ったやつです。 専門的なことは全然わからないんですが、概念としての数学は、すごく好きなんですよね。 ベクトル自体の説明は、ちょっとようしませんので、すみません。ググってください。笑(ググります。「ベクトルとは」) ベクトルって数学の概念ではあるんですが、哲学的というか、人間も... 2020/10/26
ものづくり manufacture たわごと silly talk1000-2000字 町工場とインターネット 以前久しぶりに加工外注をした、という話を書きました。 久しぶりに訪問したにも関わらず、皆さん総出で出迎えてくださって、歓迎頂きました。 やっぱり町工場好きです。 思いっきり他人の工場なんですけどね。笑 実家帰ってきた、みたいな気持ちなるんです。笑 飲み物も出してくださって、椅子もすすめてくださったので、座って冗談や昔話... 2020/10/22
ほん books たわごと silly talk教育 education1000-2000字子育て parenting いま、島で 2020年に読みました。 灰谷健次郎さんが1984年に書かれた本ですね。 たまたま実家の本棚にあって、いつの間にか子供用の絵本と一緒に我が家にやってきてたみたいです。 そのうち灰谷健次郎さんは読もうと思っていたので、ちょうどいい機会になりました。 「太陽の子」「兎の眼」が有名みたいですね。 そっちも考えさせられる本です... 2020/10/19
ことば words たわごと silly talk超町工場 super machikoba-1000字 小さい階段 会社としても、個人としても、上を上を目指しているつもりですが、工場の品質向上とか、効率化とか、綺麗な曲線で切れ目なく滑らかに向上してるわけではないと思うんです。 遠くからみたら曲線でも、拡大したら階段みたいになってると思うんですね。 どんな大きな偉業であれ、大小様々な「やるかやらんか」の二択を選択してきた結果やと思いま... 2020/10/16
できごと events たわごと silly talk1000-2000字 言い値がいいね 記事が古くなるので、時事的なネタをあえて書かないようにしているんですが、書きます。 この記事を書いている2020年10月現在、世界中で新型コロナウイルス(COVID-19)が猛威をふるっています。 余談ですけど、なぜか日本ではCOVID-19と言いませんね。新型コロナウイルス、ですね。 それと「withコロナ」みたいな... 2020/10/15
ことば words たわごと silly talk-1000字 アイデアマンと文句言い 世の中には2種類の人間がいます。 と書いたら、いろんなことの枕詞(まくらことば)に使えそうですが、人の意見への捉え方の話です。 前者、バリバリ和製英語と思いきや、idea manで、ちゃんとした英語で次々と良い知恵を出す人のことです。 近年ではidea personとも言うみたいですね。 なんたらman系の英語も最近見... 2020/10/1
ことば words たわごと silly talk超町工場 super machikoba2000-3000字効率化 efficiency 超町工場 僕は、仕事の効率化について、かなり思い入れがあり、会社でも最重要事項の1つにしています。 身の回りを見渡すと、非効率なこと、多すぎますよね。 必要なところに時間を使わず、無意味なことに時間を割いている。 そして時間の投資が下手。 役所とやりとりすると、特に思いますね。 細かくは書きませんけど、正直思うところは、かなりあ... 2020/9/18
おもうこと thought たわごと silly talk教育 education子育て parenting2000-3000字 横文字 閲覧注意。 後半なぜか便の話になります。笑 横文字、嫌いなんですよね。 嫌いというか苦手。 英語は好きです。 後述しますが、学生時代は嫌いでした。 カタカナで書く言葉で、日本国内でしか通用しない言葉が苦手です。 もうそれが当たり前になってて、使った方が相手にとって伝わりやすい時は使いますけど。 発音を間違えられたまま日... 2020/9/16
ことば words たわごと silly talk-1000字 流行り物は廃り物 はやり、というものがあります。 日本人は流行に弱いですよね。 大昔から舶来物に弱い。 ミーハーなんかな。笑 外に出ないから、中の良さがわからんのやと思います。 テレビで納豆がええと有名人がゆうたら、スーパーから納豆がなくなる。 ヨーグルトがええとゆうたら、ヨーグルトがなくなる。 元から良いと知ってる人からしたら、ええ迷... 2020/9/10
ことば words たわごと silly talk-1000字きづき awareness いただきます 日本語らしい日本語ってたくさんありますが、これも大好きな言葉の一つです。 僕が知らないだけで、他の国にも似たような言葉あるかもしれません。 英語ではlet's dig inというのがあるようですが、気持ちというよりも行為、感情的よりも物理的な点に主眼があるように思います。 さあ食べようという感じですね。 いただきます、... 2020/9/9
できごと events たわごと silly talk1000-2000字きづき awareness 一期一会 こんなことがありました。 2014年12月のことです。 朝から出張で、新幹線で新大阪から広島に向かっていました。 進行方向の広島に向かって右側に2席、通路を挟んで左側に3席あり、一番右側に僕が座り、一番左側に誰か1人座っていました。 新神戸あたりやったと思います。 座って本を読んでいると、後ろから女性の声が聞こえて、3... 2020/9/8