単純と簡単

似ているようで違います。

単純かどうかは煩雑さで、簡単かどうかは難易度です。

単純と簡単では軸が違うので、表で書けます。

単純と簡単

各領域を言葉で書くとこうなります。

単純かつ簡単→A

複雑かつ簡単→B

単純かつ困難→C

複雑かつ困難→D

基本的には左上から右下に向かって達成しにくくなります。

単純と簡単

Aが一番達成しやすく、Dが一番達成しにくい。

対応できる人の数は反比例します。

複雑なことに対応できる人と、困難なことに対応できる人では、結構性格も違ったりします。

例として、「生身の人間が空を飛ぶ」というようなものは現象としては単純ですが、実現は困難です。

わかってるけどできない。

「早寝早起き」なんかもそうですね。

難易度は人によりますが、すごく単純です。

逆に「たくさんの外注先をハシゴするような製品」は品質管理や納期管理など複雑になりがちですが、発注する側は、そんなに困難ではない場合が多いです。

「会社の経営」なんていうのは、複雑で困難ですね。

「子育て」も複雑で困難です。

会社の経営と子育ては結構似てたりします。笑

どっちも失敗すると取り返しつかなくなります。笑

そうならんように頑張る。笑

こんなもんフォローしたらあきまへん。 Don't follow me on twitter.

おすすめしない記事 Not Recommended