できごと events たわごと silly talk教育 education1000-2000字 センター試験 少し昔の話です。 僕が受験したのは、2004年です。 今年2021年から大学入学共通テストと改称されたんですね。 ころころ変えるなら、大学共通一次試験でいいと思うんですけどね。笑 学生のために改称しないと絶対にだめ、というなら変えたらいいと思います。 2004年1月。 事件は起きました。 僕、勉強苦手なんです。 福沢諭... 2021/1/15
ことば words たわごと silly talk教育 education1000-2000字 4つの大人 おとな、には4種類あると思います。 身体的、精神的、経済的、法的。 身体的、というのは、字面そのままで、大人の体になっているか、ですね。 体躯(たいく)の善し悪しは人によって違うので、その人の成長が止まった時点で大人になったと解釈できると思います。 精神的、というのは、大人としての心が十分に育っているか、ですね。 良い... 2021/1/11
ことば words たわごと silly talk超町工場 super machikoba教育 education1000-2000字 アンビバレント 愛情と憎悪などが同時に存在するようなことをアンビバレント(ambivalent)といいますね。 あまり日本語に適当な訳は無いようです。 辞書大辞林を引くと、両面価値とか両価性とか書いてありますが、あまり馴染みのない言葉です。 アンビバレントなことってたくさんあるんですよね。 厳しさと楽しさ。 人情と効率。 男と女。笑 ... 2021/1/7
ことば words 超町工場 super machikoba教育 education-1000字効率化 efficiency 人情と効率 一見、相反するものが共存することを、アンビバレントといいますね。 横文字は苦手ですが、これは無理に日本語にするより、アンビバレントが一番わかりやすい。 普段生きていく中で、自分が指針としていることがたくさんあり、このブログの「ことば」のカテゴリーに一つずつ書いているんですが、そのうちの一つです。 僕がステンレスジョイン... 2021/1/6
できごと events たわごと silly talk教育 education2000-3000字 トマトのジュレ こんなことがありました。 学生時代の失敗談です。 忘れられない出来事の一つです。 学生時代、フランス料理のレストランで給仕のアルバイトをしていたんです。 勤務は地元の西宮だったんですが、西宮の店舗がオープンしたてのお店やったんで、神戸元町の店舗で研修を受けていました。 元町のお店は厳しいお店で、雰囲気と味もそれに比例し... 2020/12/17
ことば words たわごと silly talk教育 education子育て parenting-1000字 ものを大事にしない人はものに泣く 人、もの、金、全部同じですね。 人を大事にしない人は人に泣く。 ものを大事にしない人はものに泣く。 金を大事にしない人は金に泣く。 自分は、ものづくりの世界にいますからね。 ものを大事にしない人のところに、いいものがやってくるわけがない。 向こうから逃げていきますわ。 ものにだって、向こうの都合というものがあるんですよ... 2020/12/8
ことば words たわごと silly talk教育 education-1000字 勝手に師匠 読んで字の如く、僕にはたくさんの師匠がいる(ある)のですが、別に弟子入りはしてないんです。 勝手に先方が持っているものを盗ませてもらってるんです。 ある時は、本から。 ある時は、草花とか昆虫とかの小さい生き物から。 ある時は、その辺歩いてる知らんおっちゃんから。 なるほどな、ええな、と思ったら関係なく盗ませてもらいます... 2020/11/9
ことば words たわごと silly talk教育 education子育て parenting-1000字 不勇伝(ぶゆうでん) 造語です。 おもんない(面白くない)話のひとつに、おっさんの武勇伝、というものがあります。 特に何回も聞かされた日には辟易ですよね。 話聞く気なくします。 自分も繰り返し聞かされると、げんなりしちゃうので、おっさんの一員として、できるだけ人には、やらないようにしています。 指導する時にどうしても必要な場合は、しゃあない... 2020/11/6
できごと events たわごと silly talk超町工場 super machikoba教育 education3000字- 高校生のインターンシップ ステンレスジョイントで、2020年10月27日から29日の3日間、高校生のインターンシップを受け入れました。 ステンレスジョイントでは、2017年を皮切りに、兵庫県立尼崎高等学校から、2017年、2018年、2020年と3回受け入れを行っています。 インターンシップといっても、アメリカや医療現場なんかで実施されている数... 2020/11/5
ことば words たわごと silly talk超町工場 super machikoba教育 education2000-3000字 ベクトル 僕の大好きな概念です。 学生の時、数学Bで習ったやつです。 専門的なことは全然わからないんですが、概念としての数学は、すごく好きなんですよね。 ベクトル自体の説明は、ちょっとようしませんので、すみません。ググってください。笑(ググります。「ベクトルとは」) ベクトルって数学の概念ではあるんですが、哲学的というか、人間も... 2020/10/26
ほん books たわごと silly talk教育 education1000-2000字子育て parenting いま、島で 2020年に読みました。 灰谷健次郎さんが1984年に書かれた本ですね。 たまたま実家の本棚にあって、いつの間にか子供用の絵本と一緒に我が家にやってきてたみたいです。 そのうち灰谷健次郎さんは読もうと思っていたので、ちょうどいい機会になりました。 「太陽の子」「兎の眼」が有名みたいですね。 そっちも考えさせられる本です... 2020/10/19
おもうこと thought たわごと silly talk教育 education子育て parenting2000-3000字 横文字 閲覧注意。 後半なぜか便の話になります。笑 横文字、嫌いなんですよね。 嫌いというか苦手。 英語は好きです。 後述しますが、学生時代は嫌いでした。 カタカナで書く言葉で、日本国内でしか通用しない言葉が苦手です。 もうそれが当たり前になってて、使った方が相手にとって伝わりやすい時は使いますけど。 発音を間違えられたまま日... 2020/9/16