ものづくり manufacture たわごと silly talk超町工場 super machikoba僭越至極 too presumptuous1000-2000字 注文書の色 家業に入った2009年からのことを考えると、たくさんの見積をして、たくさん注文を頂きました。 今でこそ、おかげさまで理念とか方針を考えながら働くことができていますが、入社してしばらくは、ただただ目の前の仕事をひたすら闇雲にこなしていく状態でした。 見積マシーンでしたね。笑 僕は、まだまだ製造業では経験が浅い方やと思いま... 2021/8/4
おもうこと thought たわごと silly talk僭越至極 too presumptuous教育 education子育て parenting 果物は空の味 子育て、大変やと思います。 しかも責任重大ですよね。 何もそんなに気負わんでもええ、責任なんて感じんでええ、という人もいると思います。 そういう考えが親を追い込むんや、という声も聞こえてきそうです。 僕も気楽な部分は気楽にやればいいと思うし、責任が発生しないのなら感じなくてええと思います。 実際けっこうゆるゆるした感じ... 2021/7/29
ことば words たわごと silly talk超町工場 super machikoba僭越至極 too presumptuous教育 education オブラートに鉄砲玉 本音と建前ってありますよね。 僕の行動指針ですが、基本的に本音でやりとりをしたいんです。 ただし、常に先方に失礼があってはいけないと思っているし、解釈に齟齬があってはいけないと思ってます。 じゃあどうするのか。 失礼が無いように本音を言います。笑 これはお客さんにもそうやし、協力工場さんもそうやし、社員や、まだ入社はし... 2021/7/14
うぇぶ web たわごと silly talk超町工場 super machikoba僭越至極 too presumptuous3000字- 月間1万ページビュー ただの自慢です。笑 だって嬉しいやもん。笑 誰も褒めてくれへんし。笑 はっきり書くと、ウェブサイトの閲覧は売上につながります。 やから、他社さんの町工場にもウェブサイトの運用は、やってほしいんです。 めんどくさいかもしれへんけど、運用してほしい。 で、未来のお客さんにアピールすれば仕事も途切れず、会社は潰れず、技術は未... 2021/7/1
ことば words たわごと silly talk僭越至極 too presumptuous教育 education子育て parenting 幸せは分ければ増える 閲覧注意。 惚気(のろけ)ます。笑 淡々と書いてるんで、自分では別にそんなつもりでもないんですけど。笑 今年で嫁はんに出会って10年になります。 恋人として付き合い出したこととか、結婚したこととか、親になったことも大事な出来事なんですが、やっぱり出会ったことが始まりであって、一番大事やと思うんですよね。 出会ってなけれ... 2021/6/30
ことば words たわごと silly talk超町工場 super machikoba僭越至極 too presumptuous教育 education 大きい声やね 自分としては、色々考えながら日頃のコミュニケーションをしているつもりです。 別に誰に対しても気は遣ってないし、言いたいことは言わせてもらうんですが、例えば言葉の選び方一つとっても、結果は変わってくると思うんですよね。 イメージとしては、オブラートに鉄砲玉包んどく感じ。笑 ちなみにメールは異常なほど丁寧に書きます。笑 子... 2021/6/23
おもうこと thought たわごと silly talk超町工場 super machikoba1000-2000字宣伝 advertising モノトーン コンセプトの話です。 つまり、自分がもっている基本的な考えとか姿勢のことですね。 どういう感じでやっていくか、を普段からもっておくということです。 僕の場合、それを色というベクトルで解釈するとこうなる、という。 モノトーンが好きです。 いわゆるモノクロのことですね。 色が入ってこない、白と灰色と黒でできた世界です。 実... 2021/6/17
ことば words たわごと silly talk教育 education1000-2000字子育て parenting 名前には魔力が宿る 世界には、いろんな国がありますが、子供の名前をつけるときに、名前に意味を持たせる国と、そうでない国があります。 由来は、それぞれあると思うんですが、意味となると国によって異なるみたいです。 日本では、意味をもたせる場合が多いですね。 名前の要素はたくさんあります。 ・意味 ・語感 ・響き ・リズム ・苗字との兼ね合い ... 2021/6/16
ことば words たわごと silly talk超町工場 super machikoba僭越至極 too presumptuous教育 education ドラえもんと自動販売機 2009年に入社して、割とすぐ思ったことがあるんですよね。 ドラえもんちゃうねんから、って。笑 当時は、今よりも、もっと短納期案件を中心に受注していました。 短納期案件というのは、特急案件とも言いますが、読んで字の如く、製作納期のとても短い受注案件のことです。 今でも短納期案件は得意なのですが、ちょっと内容が10年前と... 2021/6/9
ことば words たわごと silly talk超町工場 super machikoba僭越至極 too presumptuous教育 education 無理無駄無視 なんか文字が黒い。笑 呪詛(じゅそ=呪いの言葉)みたい。笑 もしくは、なんかオラオラオラァって感じ。笑 製造業の品質管理で、良くないものとしてよく挙げられるのが、無理・無駄・ムラです。 ムラというのは、製品の出来具合が良かったり悪かったりするバラつきのことです。 僕が個人的に良くないと思うのが、ちょっとだけ違ってて、無... 2021/6/2
ことば words たわごと silly talk超町工場 super machikoba2000-3000字 兄と専務 同じ人間なんで合わせて1人です。笑 うちの会社は父が創業者で、僕の兄が専務で、弟の僕が社長です。 家業の難しい点の一つは、家族なのか会社の人なのかようわからんくなる、ということですね。笑 2009年に入社した時、最初にそう思ったのは、親父でした。 当時は親父が社長やったので、このタイトルになぞらえると、父と社長、になる... 2021/6/1
できごと events たわごと silly talk教育 education子育て parenting2000-3000字 タチバナモドキ 命についてよく考えるんですよね。 いわずもがな、人も動物も植物も命です。 自分は人間が好きなんやろうと学生の時に気づいて、結婚してから嫁はんの影響で犬が好きになりました。 ほぼ中型犬、大型犬限定ですけど。笑 で、子供が生まれる前くらいですかね、植物も好きなことに気づきました。 やから、今は、自分は命が好きなんやろう、と... 2021/5/31